薄毛・抜け毛の原因になります。
頭皮のコリというと、頭皮がカチカチに硬くなった状態をイメージするのではないでしょうか?
しかし、頭皮の硬くなった状態がさらに悪化すると、ブヨブヨと柔らかい頭皮に
なってしますことがあります。
(スライムみたいなブヨブヨ感です。)
このブヨブヨの原因は、血行不良による頭のむくみです。
ブヨブヨとむくんだ頭皮は余分な水分や老廃物がたまって、不健康な頭皮状態です。
過度なストレスが頭のコリにつながります。

※ストレス対策が必要
ストレスは緊張は血管を委縮させたり、自律神経の働きを阻害します。
結果、必要な栄養が送られずに、頭皮がブヨブヨになり、薄毛の原因につながります。
リラックスできる時間を少しづつでも作ることが大切です。
私生活を送る上で、まったくストレスのない生活をおくるというのは、
かなり、難しいことです。
仕事・家庭・その他でも、年々、生活環境の中で多く感じられるように
なっていると言われています。
なので、なるべくリラックスできる時間をうまく作り、ストレスを解消する
ように心がけることが必要になります。
身体を少し動かしたり、好きなことに時間を使うのもリラックスするのには
良いと言われています。
また、不規則な生活や、運動不足・睡眠不足、なども
ストレスと関係してきますので、気を付けましょう。
※ストレス ⇒ 身体の筋肉が収縮 ⇒ 毛細血管が収縮 ⇒ 栄養が運ばれない
⇒ 毛根が弱る ⇒ 抜け毛
につながり、血行不良により、頭皮がブヨブヨになる原因になります。
※ストレス対策
1.深呼吸をしましょう。
普段の生活の中で、簡単に取り入れることができるのが、「深呼吸」

どうしても、浅い呼吸が我々の生活の中では当たり前になりがちで、
それもストレスをつくる原因と言われています。
時間がある時に、意識的に深呼吸を数回してみましょう。
2.ビタミンCをしっかり摂りましょう。
果物や野菜に含まれるビタミンCはストレスを溜めないからだをつくるのに、
効果があると言われています。
毎日の食生活に少し加えてみるといいでしょう。
3.温めのお湯にゆっくりとつかりましょう。
お風呂に浸かることで、緊張が緩和され、血行もよくなり、
ストレスの軽減につながると言われています。
あくまでも、暖かめのお湯にゆっくりつかることが大切です。
まとめ
頭皮がブヨブヨな状態は末期なのではないのかな・・と
最近、思う事が多々あります。
まだ、頭が硬い!と言われているうちに頭皮ケアをして
改善してほしいですね。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【ホルモン】 - 2023年6月22日
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【血行不良】 - 2023年4月26日
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【遺伝】 - 2023年4月7日
- 30代~の女性が気になる白髪はなぜ増える?改善編。 - 2023年2月23日
- 働く30代は女性の方がストレス大。春は頭皮・髪に要注意シーズン! - 2023年2月7日
コメント