この2つのケアは絶対に必要です。
目次
※紫外線
※ストレス

4・5月も紫外線は多い・・
春から汗や皮脂がたまりやすく、紫外線のダメージと合わさり、
頭皮トラブルが増加します。
紫外線は夏場に強く、多いと思われがちですが、近年の温暖化の影響か?
4.5月と春にかけても注意が必要です。
しかも、頭皮はお顔の3倍以上、紫外線を受けダメージを受けると言われています。

いつまでつづくコロナストレス・・
※2年以上つづく、コロナ渦生活でのストレスのの影響での
抜け毛・脱毛症の方が急増中!
コロナ生活が続く中で春は新生活がはじまり、生活が大きく変化して
ストレスを抱えやすい季節でもあります。
※昨年のこの時期ににも職場が異動になり、通勤時間が1時間増えた!
※部署の統合されて会社で一番忙しい部署になって、残業の毎日になった!
など、新型コロナウィルスのストレスを抱えながら、環境の変化の
ストレスから自律神経も疲れやすくなっています。

みなさんは紫外線対策・ストレス対策はなにかされていますか?
※紫外線対策
①肌を露出しない工夫をする。(日傘・帽子・てぶくろetc)
②日焼け止めを塗る。(PA・SPFの違いを知り、自分にあったものを選ぶ)
③サングラスをかける。(顔にフィットするものが◎)
④紫外線の強い時間帯は外出を避ける・日陰を利用する。(出来るだけ直接、浴びない)
⑤紫外線を浴びた頭皮・肌をケアする。(軽いヤケド状態なのでクールダウンを)
※ストレス対策
①ゆっくり休息・睡眠をとる。(休みましょう!)
②外の空気を吸う。(散歩や軽い運動など・・緑を見れるとベスト!)
③趣味に没頭する。(好きなことだけ考えましょう!)
④家族や友人と会話をする。(食事や飲み会など!)
⑤掃除・整理整頓。(気持ちもスッキリ!)
まとめ
この時期の紫外線は要注意です。先日、2~3時間ほど無防備で
屋根のないところにいたら、露出していた肌が真っ赤かに・・
それから日焼け止めスプレーと毎日かけて、出勤しています。
最近では男子高校生も日傘を指すのも当たり前らしく、美意識の高い
男子が急増中です。そのうち日焼けした男子を見ることもなくなるのかも・・
★ブログを読んでいただきありがとうございます。
あなたには3つの選択肢があります。
1つめは このまま何もしない。
2つめは ブログを読んで自分で育毛剤・育毛シャンプーを購入して自分で頑張る。
3つめは 当店の育毛改善コースを施術してサクッと頭皮を改善する。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 30代女性が気になる!!白髪に原因は・・ - 2023年1月24日
- コロナ渦で急増!30~40代女性の円形脱毛症!原因は? - 2022年12月4日
- 40代女性がやりがち!冬の乾燥と加齢で抜け毛が進行する!? - 2022年11月5日
- 20代女性でもなる脂漏性皮膚炎!温泉で治る!?ヘアカラーはできる? - 2022年10月27日
- 40代必見!秋の抜け毛シーズンに向けて夏にやっておけばよかった頭皮予防! - 2022年10月27日
コメント