久しぶりに冬の寒さの厳しさを実感しています。
個人的には仕事柄、手荒れがひどく、ひびとあかぎれで
シャンプーなどしみたりして大変な季節です。
寒いと乾燥もひどい!
「髪がペタッとする」特に分け目・つむじ周辺の髪の毛をさわると
「ストン」とつぶれているので、さわると地肌に直接触れるので、
「薄くなった」「ハゲた」など見た目も薄くなった感じに見えるので
ケアが必要になります。
血行不良。体の冷え対策
①血行促進力の強いシャンプー・育毛剤を使用する。
②ジョギングやウォーキング等軽めの運動をする。
③半身浴を行う。
④禁煙・カプサシンの摂取。
①について。
シャンプーや育毛剤は成分によって血行促進を促しますので、血行がわるくなる
冬の時期に特におススメです。
以外とこの時期から育毛・頭皮ケアをはじめる人は多いですね。

入浴後の清潔な頭皮につけることで成分が浸透しやすくなりますので、
分け目やつむじまわりの気になる箇所に重点的につけてください。
※当店の育毛剤はプッシュ式になるので1回につき10~15プッシュは
つけていただくようにご案内しています。
②について
頭皮の血流を促がしたいなら、適度な運動を習慣づけるのも◎。
寒い冬でも手軽にはじめられるのが、
ウォーキング!

1.ひじを曲げて腕全体を振る。
2.後ろ足のつま先で地面を踏み込むように重心を前方に移動させる。
3.足のすべての指が動くイメージでしっかり踏み込む。
4.目線は前で背筋をしっかり伸ばす。
散歩感覚ですと、頭皮の血流を良くするのは難しいので、
上記を意識して、1日30分、週3日くらいから無理なくはじめてみてはいかがでしょうか?
まとめ
冬は男性よりも女性の抜け毛が多いと言われています。
冬の抜け毛の主な原因が
「寒さ=冷え・血行障害・頭皮の乾燥」
だからです。
女性は冷え性が多いといいますが、筋肉量が男性に比べて、
少ないのに脂肪量が多いためです。熱を生むのは筋肉ですので、
筋肉が少ない女性は、熱を生む力が少ないため、冷えやすいことになります。
さらに月経があることや女性ホルモンのバランスが乱れ自律神経も乱すため
血行不良も誘発し抜け毛をひきおこします。
余談ですが、男女共に年齢を重ねることで、冷えやすいのも
筋肉量の低下が関係しています。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 30代女性が気になる!!白髪に原因は・・ - 2023年1月24日
- コロナ渦で急増!30~40代女性の円形脱毛症!原因は? - 2022年12月4日
- 40代女性がやりがち!冬の乾燥と加齢で抜け毛が進行する!? - 2022年11月5日
- 20代女性でもなる脂漏性皮膚炎!温泉で治る!?ヘアカラーはできる? - 2022年10月27日
- 40代必見!秋の抜け毛シーズンに向けて夏にやっておけばよかった頭皮予防! - 2022年10月27日
コメント