産後の抜け毛にビックリ!
そのまま薄毛になるのでは?
と不安になる方も多いと思います。

でも安心してください。産後の抜け毛は一時的なものですが、
通常半年もすれば、自然に回復します。しっかりと、
産後の脱毛(分娩後脱毛症)がどのようにして生じるのかを
説明してもらい、まず不安を取り除いてください。
産後の抜け毛の原因
髪にはヘアサイクルがあり、成長期~退行期~休止期と順を経て、
元に戻ります。
このような一定の周期が、妊娠中に生じる女性ホルモンの増減により
変化を受けるのです。
特に妊娠後期に多く分泌されるエストロゲン(女性ホルモン)は、
毛髪の寿命を伸ばそうとする特徴があります。
休止期から成長期へとスムーズに移行するところを、休止期のまま、
本来ならば抜け落ちるべき毛髪が残ってしまう
状態になるのです。
そのため、出産後に女性ホルモンの分泌量が正常値に戻ると、
作用を受けなくなった休止期の髪、本来ならとっくに抜けていなければ
ならない髪の毛が一気に抜けてしまうというわけです。
さらに、妊娠中に胎児に多くの栄養が摂られてしまい、
抜け毛の原因につながってしまいます。ダイエットと同じで、
身体全体および頭皮に必要な栄養素がかけていれば、薄毛の
引き金に容易に引かれ、抜けやすい人は薄毛を加速させてしまいます。

まとめ
とは、言え、産後は育児に大忙しで、生活習慣はガラッと変わります。
半年~1年で自然に回復するとはいえ、産後のお客様をたくさん、
施術してきましたが、やはり、細くなったり、白髪が生えてきたり、
クセ毛っぽくなってきたりと、髪質が変わることが多い感じがします。
ぜひ、
産婦人科で相談することをおススメします。
産後の抜け毛やその後の髪の毛が気になったら、まずかかりつけの
産婦人科で相談してみましょう。産前から妊娠期間中の体のことをよく知る医師が
相手なら、安心して相談できると思います。
産婦人科の医師は産前産後の体の変化にも詳しため、産後の体調管理のアドバイスを
もらって、産後も健康の髪を維持してください。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 【男子高校生でも気になる】M字・生え際の薄毛・抜け毛!なぜケアが必要なの? - 2025年2月5日
- 男性必見!AGAの進行を遅らせるための対策と治療法 - 2025年1月30日
- 脱毛症③「髪のプロが解説!粃糠性脱毛症・出産後の脱毛症・女性型脱毛症・抜毛症の正しい知識」 - 2025年1月27日
- 脱毛症② 円形脱毛症・脂漏性脱毛症 - 2024年12月11日
- 脱毛症① AGAとFAGAの違い。 - 2024年12月1日
コメント