雑菌の繁殖を抑える必要があります。
粃糠性脱毛症を治療するためには、まず、頭皮の雑菌の繁殖を抑える必要があります。

頭皮の雑菌は、粃糠性脱毛症特有のフケが大量に発生し、毛穴を塞ぐことから
生じています。そのため、治療には、この大量のフケを抑えることが先決です。
ただし、フケには「脂性フケ」と「乾性フケ」の2種類があるため、
それぞれに応じたケアをする必要があります。
脂性フケ
主に、誤った洗髪うあ生活習慣による皮脂の過剰分泌により、
頭皮の角質層が剥がれ落ちることで生じます。
※「脂性フケ」の場合は、皮脂の過剰分泌を抑えるために、
アミノ酸系の育毛シャンプーを用いて毎日洗髪を行います。
頭皮の異常な脂が抑えられ、フケ症がかなりの割合で抑えられます。
結果として、毛穴の詰まりや汚れが除去され、頭皮を清潔に保つことが可能になる。
乾性フケ
頭皮を保護する役目を果たす皮脂が少なすぎて、外部からの
ダメージを受けやすいことで生じる。
「乾性フケ」の場合は、そもそも皮脂が少なすぎるため、シャンプーを
しっかりとすればするほど状態が悪化します。そのため、この場合は
頭皮の保護が非常に重要な要素となります。育毛剤は、保湿を重視したものなどを
選び、シャンプーも乾性用のものを選ぶようにしましょう。
まとめ
脂漏性・粃糠性脱毛症と診断されることは(そこまでひどくなる)
かなり稀なケースですが、予備群と言っていいのか、見た目から
頭が脂っこい・頭皮をみたら、フケだらけ・・な、お客様はいらっしゃいます。
男性・女性、問わず、シャンプーのやり方を見直してみては
いかがでしょうか?
※シャンプーとは?
「マッサージをして頭皮・毛髪を清潔に保つ」ことです。
お気軽にご相談ください。
The following two tabs change content below.

2010年2月7日に美容室をオープン。
3年間のサラリーマンを経験し、”手に職を”と美容学校に入学卒業。
アシスタント・スタイリストとレベルを上げ、更なる飛躍の為、
大手サロンに入社し、トップスタイリストを経験し、店長を任されました。
フリーランスを2年間活動し、今に至る。
カット・カラーなどの施術中に集中してしまう時もしばしばありますが
落ちついた性格で、聞き役として皆様の色々な悩みをご相談してください。

最新記事 by エルリック (全て見る)
- 30代女性が気になる!!白髪に原因は・・ - 2023年1月24日
- コロナ渦で急増!30~40代女性の円形脱毛症!原因は? - 2022年12月4日
- 40代女性がやりがち!冬の乾燥と加齢で抜け毛が進行する!? - 2022年11月5日
- 20代女性でもなる脂漏性皮膚炎!温泉で治る!?ヘアカラーはできる? - 2022年10月27日
- 40代必見!秋の抜け毛シーズンに向けて夏にやっておけばよかった頭皮予防! - 2022年10月27日
コメント