秋の抜け毛は夏のダメージが原因と前のブログで書きましたが、
「内側」と「外側」のWケアが回復のカギになります!
1.5~2倍の髪の毛が抜けます!
抜ける毛は抜けます。その後が大事!
ヘアサイクルの退行期・休止期に入った髪の毛は、自然に抜け、
止める事はできません。シャンプーやブラッシングを控えて、
抜け毛を減らそうとするのはムダです。
そもそも根っこから抜けているので、今夜シャンプーをしないで
抜け毛がなかったとしても、明日、シャンプーをすれば、2日分の
髪の毛が抜けるだけです。

ですから、
秋は抜け毛を気にするよりも、髪の毛の成長を促がす努力をしましょう!
「外側」のケアは効いていないような気がするかもしれませんが、
継続して、頭皮に栄養を浴びるくらい補充してください。
それと、こんな時期だからこそ、頭皮ケア重視のシャンプーに変えてみてはいかがですか?
まとめ
次回は「内側」のケアをお話しますね
The following two tabs change content below.

2010年2月7日に美容室をオープン。
3年間のサラリーマンを経験し、”手に職を”と美容学校に入学卒業。
アシスタント・スタイリストとレベルを上げ、更なる飛躍の為、
大手サロンに入社し、トップスタイリストを経験し、店長を任されました。
フリーランスを2年間活動し、今に至る。
カット・カラーなどの施術中に集中してしまう時もしばしばありますが
落ちついた性格で、聞き役として皆様の色々な悩みをご相談してください。

最新記事 by エルリック (全て見る)
- 【男子高校生でも気になる】M字・生え際の薄毛・抜け毛!なぜケアが必要なの? - 2025年2月5日
- 男性必見!AGAの進行を遅らせるための対策と治療法 - 2025年1月30日
- 脱毛症③「髪のプロが解説!粃糠性脱毛症・出産後の脱毛症・女性型脱毛症・抜毛症の正しい知識」 - 2025年1月27日
- 脱毛症② 円形脱毛症・脂漏性脱毛症 - 2024年12月11日
- 脱毛症① AGAとFAGAの違い。 - 2024年12月1日
コメント