「内側」と「外側」Wケアが回復のカギに!
秋の抜け毛は夏のダメージが原因です。
秋は1年で1番抜け毛が多くなり、普段の1.5~2倍の抜け毛がおこります!
これは秋になったからというより、夏の生活に問題があるからです。
~抜ける毛は抜けます!その後が大事~
ヘアサイクルの退行期、休止期に入った髪の毛は、自然に抜け、
止めることはできません。シャンプーやブラッシングを控えて、抜け毛を減らそうとするのはムダです
そもそも根っこが抜けているので、今夜シャンプーをしないで抜け毛が
なかったとしても、明日、シャンプーをすれば、2日ぶんの髪の毛が抜けるだけです。
ですから、
秋は抜け毛を気にするよりも、髪の毛の成長を促がす努力をしましょう!

今回は「内側」からのケアを書きたいと思います。
旬の食べ物で髪を作る栄養を補給しましょう。
秋は「外側」だけでなく、「内側」からもケアしていただくことが大切です。
タンパク質・・髪の毛の原料になる。⇒旬なサンマやカツオなどや大豆製品など。
ビタミンB2・・毛髪の成長・炎症・脂性改善。⇒キノコ類やモロヘイヤ・納豆など。
ビタミンB6・・過剰な皮脂分泌を抑える。⇒旬なサンマやカツオ・まぐろなど。
ビタミンE・・髪に栄養を行き渡らせる。⇒ゴマ・アーモンド・ほうれん草など。
涼しくなってきましたので、夏に食欲がなくなっていた人も
意識して上記の栄養をすこしづつでも、食生活を改善してみてください。
この1か月がとても大切です!

大切なのは、次の髪が健康に育つこと!
抜け毛が多いと育毛剤や食事の効果を感じられなくなりますが、
だからといって、使用や行動を中止するのはよくありません。
継続が何よりも大事です!
大切なの、次に生えてくる健康な髪の毛のための準備です。
まとめ
当店にも定額コースで新しい髪の毛を生やしたい!
薄くなった髪を何とかしたい! 抜け毛がとまらない!
髪の毛が急に細くなった! そんなお悩みで改善に通って頂いている
お客様がたくさんいらっしゃいます。
2月から契約頂いた、50代女性のお客様も来店時はかなり、髪の毛もヒョロヒョロと
細くやせほそっていて、このままだと頭皮が透けて見えてくるなと・・
かなり抜け毛が進行していましたが、8月終わった時点ではトップもフワッと
つむじ周りの分け目も気にならない位、回復力です。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【血行不良】 - 2023年4月26日
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【遺伝】 - 2023年4月7日
- 30代~の女性が気になる白髪はなぜ増える?改善編。 - 2023年2月23日
- 働く30代は女性の方がストレス大。春は頭皮・髪に要注意シーズン! - 2023年2月7日
- 30代~の女性が気になる!!白髪に原因は・・ - 2023年1月24日
コメント