パーマネントウェーブは髪を美しくする(造形美)ための施術であり、
べーズである髪や頭皮を良くするものではありませんが、
これから先、パーマネントウェーブでオシャレを楽しむためには、
べーズになる「頭皮ケア」も一緒に考えていただくのが、いつまでも
キレイな髪でいるためには大切です。

長くオシャレを続けたいなら「+ケア」は必須!
パーマはよりオシャレに見えるための要素の1つです。
しかし、髪が健康になるものではありません。当然薬剤によるダメージは
髪や頭皮に長年かけて現れます。
「最近パーマの持ちが悪くなった気がする」
「昔みたいにパーマがかからないんだけど・・」
これは、健康な髪がだんだん弱まっている証拠です。
これからも、オシャレを楽しむためには、「+ケアをおこなう」ことは必須です。
薬剤をしようしますので、ダメ―ジは避けられませんが、
補修効果の高いトリートメントやパーマ剤もかなり、
進化している昨今なので、「+ケアをおこなう」ことで
長くオシャレを続けることが出来ますので、安心して下さい。
髪の毛のダメージの心配がなくなりますが、薄毛・抜け毛の心配はどうでしょう?
そうは、言っても薄毛の方にはボリュームアップするスタイルは一度はためしてみたいもの。
「薄毛でもパーマはかけられるの?」
「パーマで薄毛は進行することはあるの?」
「ボリュームアップのパーマをかけたいけど失敗したらどうしよう」
などなど、薄毛の人にとってはパーマをかける上で解決しておきたいところですね。
薄毛の人でパーマはかけられる?
心配いりません。パーマをかけたからと言って、急激に薄毛が進行することはありません。
さらに、見た目がオシャレになるだけではなく、髪の毛のボリュームアップができるので、
薄毛を目立たなくする効果も期待できるので、とても明るく、前向きな気持ちにもなります。
もちろん、薄毛・抜け毛の気になる方は、頭皮ケアをしっかりして頂いて、
本来の健康な髪の毛を生やす事が、最重要ではありますが、
薄毛の人がオシャレできない!と思わず、パーマネントウェーブを楽しんで下さい。

要注意!こんな方はパーマをかける前に相談を!
※頭皮が炎症を起こしている。
※頭皮に強いかゆみがある。
※異常に抜け毛が多い。
など、美容師が見て、頭皮環境が良い状態と言えない方には、
パーマをかけることをおススメしないこともあります。
まとめ
薄毛や抜け毛が多い・気にされている方は、気にし過ぎるくらい、
頭皮へのWAXなどセット剤をつけることへの拒否反応が強い方が
多い気がします。
しかし、パーマスタイルにはスタイリング剤が必要な場合が多いです。
スタイリング剤は、毎日必ずキレイに洗い流しましょう。
※スタイリング剤は髪の毛につけるものなので、頭皮に直接つけている方は
付け方をプロに伝授してもらってください。
スタイリング剤の洗い残しは頭皮環境の悪化に影響がありますし、
洗髪後は必ず、ドライヤーで乾かしてください。
それでも、心配だ!という方は頭皮ケア専用のシャンプーを使うのもおススメです。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 【男子高校生でも気になる】M字・生え際の薄毛・抜け毛!なぜケアが必要なの? - 2025年2月5日
- 男性必見!AGAの進行を遅らせるための対策と治療法 - 2025年1月30日
- 脱毛症③「髪のプロが解説!粃糠性脱毛症・出産後の脱毛症・女性型脱毛症・抜毛症の正しい知識」 - 2025年1月27日
- 脱毛症② 円形脱毛症・脂漏性脱毛症 - 2024年12月11日
- 脱毛症① AGAとFAGAの違い。 - 2024年12月1日
コメント