シャンプーを選ぶ際によく言われるのが、美容室のシャンプーと市販のシャンプーの違い!
どちらも洗うための成分は大きく同じですね。
コストパフォーマンスと髪の毛・頭皮の悩みを改善したいなどお悩みによって
アプローチが変わってきます。
薬局やスーパーで購入できる市販のシャンプーは、お値段も手頃でコスパが良いのがメリット。
市販のシャンプーを常に購入されている方には、美容室のシャンプーは高いと思うことでしょう。
美容室のシャンプーのメリットは髪の毛・頭皮の悩みを改善できる。
⇧の記事にも書いたようにシャンプーには理由があります。
美容室のシャンプーは洗えば洗うほど髪の毛・頭皮が良くなります。
市販のシャンプーは失敗はしないけど、成功もしない、
とても無難なシャンプーです。

※頭皮と顔はつながっている!
基本的にはご自分のお顔の肌のタイプと頭皮は同じだと考えてほぼOK!
乾燥や脂っこいやノーマルなど肌質別に考えて、どんなシャンプーが合うのか?
肌質は年齢・性別でも違いが出てきますので、乾燥が気になるなら、アミノ酸系ベースが
頭皮にやさしく使い心地がよかったり、男性は女性より皮脂量が多いので、
皮脂をキレイに落とせる洗浄力の強めの洗い上りがスッキリタイプを選ぶことをおススメ!

女性がシャンプーを選ぶ時のポイント!
シャンプーを選ぶときのポイントは「肌質」「髪の状態」「頭皮の状態」の3つ。
肌質は、普通肌・オイリー肌・乾燥肌・敏感肌の4タイプに別れていて、
それぞれシャンプーを選ぶ時に注意するポイントが違います。それから、
年齢とともに変化してくる肌質に合わせて、シャンプーの見直しも大切です。
髪の毛の状態も、ダメージ毛やクセ毛・乾燥毛などによって最適なシャンプーが
違うので、自分の髪質にあわせて選ぶ事も大切です。
また、シャンプーの本来の目的の頭皮を洗う!を忘れずに、長い目で髪や頭皮の
健康を考えることが必要です。
男性がシャンプを選ぶ時のポイント!
男性は頭皮の皮脂が女性の皮脂に比べて1.5倍近く多い傾向です。
汗腺機能も男性の方が高く、汗をかきやすいと言えます。
つまり、男性の頭皮は皮脂や汗の分泌量が多く、ニオイ菌が増殖しやすいので、
ニオイが発生しやすく、頭皮の水分量も失われやすので、女性に比べて、
男性の頭皮環境は過酷です。
男性の頭皮の皮脂は女性に比べて多い傾向があり、夏で比較すると女性の約1.4倍*というデータがあります。汗腺機能も男性の方が高く、汗をかきやすいといえます。
つまり、男性の頭皮は皮脂や汗の分泌量が多く、ニオイ菌が増殖しやすいため、ニオイが発生しやすいのです。一方で、男性は女性より頭皮の水分が失われやすいという傾向も(20代以上 花王調べ) 。
男性の頭皮環境は女性に比べ、より過酷といっていいかもしれません。
男性用シャンプーは上記の内容に対応したものが多いので、皮脂や汗をしっかり
洗い落としてくれて、スッキリ感・清涼感がでるタイプなので、おススメです。
まとめ
シャンプーを選ぶ時は、「肌質」「髪質の状態」「頭皮の状態」の3つのポイントに
注目して、女性の方は、髪の長さもあるので、頭皮用のシャンプーにかたよって
シャンプーを選ぶと髪の毛に必要な成分もしっかり洗いおとして、髪がバサバサに・・
なんてこともありますので、十分注意が必要です。



最新記事 by エルリック (全て見る)
- 【もっと早く薄毛対策しておけば・・】50代男性の薄毛対策!失敗する人はこんな人!!5選。 - 2022年7月1日
- 【高校生でも気になる!】M字・生え際の薄毛・抜け毛!20年以上の美容師おススメケア5選。 - 2022年6月11日
- 【40代の頭皮を紫外線から守る】夏の頭皮ケアが抜け毛の改善につながります! - 2022年6月3日
- 40代の男女の51.6%が睡眠不足!良質な睡眠が秋の抜け毛を防ぎます。 - 2022年6月2日
- 91%の40代女性が夏にダイエット始めている・・抜け毛の影響はある? - 2022年6月1日
コメント