・コロナも落ち着きそうなので、ウォーキングをはじめたら、日焼けした・・
・ゴルフシーズンだが、年々、紫外線が気になる・・
・湿気が高く外出すると紫外線とあわせて髪がパサパサ・・
暖かくなってきたから、外出することが、増えて
きたけど、気持ちいい気候なのに帰宅して、
頭皮や髪の毛をさわるとダメージが気になる・・
★私は21年以上のサロンワーク(美容室)の経験の中で
この7~8年の紫外線が年々強くなっているのを実感
しながら頭皮と髪を健康にしています。
※この記事では春~夏にむけて「紫外線」「ストレス」
ケアの必要性と頭皮の髪にどんな影響があるかを
書いています。
「紫外線」「ストレス」ケアをしないと頭皮と髪に
どんな影響があるのか?しっかりケアすると夏以降の
頭皮・髪の毛がどうなるかを解説しています。
【紫外線は5月が1番つよい・・】
春~夏にかけて、汗や皮脂が頭皮にたまりやすく、
紫外線のダメージと合わさり、頭皮トラブルが
増加します。
先日、ご来店頂いた20代の女性のお客様も、半年
頭皮ケアでご来店頂いただいて、抜け毛もほぼ、
改善してきたのですが、5月中旬くらいから、脂漏性の
フケが局所てきに発生してきました。
「紫外線」「ストレス」共に注意したい季節ですね。
紫外線は夏場が強く、多いと思われてきました。近年、
7~8年くらい前から変化が見られるようになってきました。
多いのは5月!強いのは6月と春から初夏にかけてと「紫外線」
を注意する季節が早まってきています。

グラフにあるように5月は7.8月に匹敵していますね。
※晴れた日の紫外線量を100%とすると曇り=約65%
雨=約20%と曇りや雨の日でも紫外線は髪と頭皮に
降り注いでいます。最近は梅雨の季節が短くなって
いるのも6月の紫外線の強さに影響しているのかも・・

【頭皮は紫外線によるダメージがお顔の3倍】
これは衝撃的な数字ですね。顔も頭皮も一枚の皮膚で
つながっているので、頭皮も顔も気を付けないといけない
のですが、特に額から頭皮にかけては充分な「紫外線」
対策が必要になります。

ついつい紫外線対策を忘れてがち・・

では、この4点をきをつけてみませんか?
【頭皮を中心の紫外線対策4選】
1.UV効果のある、トリートメント、ケア商品でケア&保護対策
2.帽子、日傘を使う(サンバイザーより麦わら帽子など)
3.紫外線の強い時間帯は(AM11~12時頃)は外出をするときには特に注意する。
4.お風呂あがりに頭皮に化粧水や育毛剤でたっぷり栄養補給。
注:日焼けによる紫外線の影響で、光老化によって抜け毛や薄毛、
白髪が増えるいった症状がおこる可能性もあります。
上記4選を気をつけて「紫外線」から頭皮を守ってください。
【地肌ストレス】
春~夏は季節の変わり目や生活環境も大きく変化して
精神的なストレスもケアしないといけませんが、今回は
地肌ストレス
頭皮を保護する皮脂は、紫外線などの影響で「過酸化脂質」
と呼ばれる活性酸素に変わります。これが、頭皮のイヤな
ニオイ、かゆみ、抜け毛、髪の毛の成長を阻害する原因の
ひとつです。
また、花粉やほこりが髪の毛の頭皮に付着しやすく、
しっかりケアしないのも、地肌ストレスにつながります。

では、地肌ストレスの対策3選をご紹介します。
★地肌ストレス対策3選
1.優しく頭皮を洗い、皮脂やホコリなどを洗い流すことが大切です。
2.ヘアクリームやオイルで髪の毛を保護し、頭皮に化粧水や育毛剤でしっかり保湿。
3.頭皮マッサージをおこない、血行促進とリラックスをする。
春にしっかり頭皮ケアをできている方はこの時期は
とてもいい髪の毛が生えてきていて、喜びのお声を
頂いていて、紫外線対策をして頂ければ、秋の抜け毛
シーズンも怖くありません。
まだ、遅くありません!頭皮が気になるけど、今年
何も頭皮ケアしてない・・
「紫外線」「ストレス」対策をしっかりして、
育毛改善をしてください。

まとめ
コロナ生活も終息に近づいていますが、コロナ渦の
生活スタイルの我慢や春からの新しい生活環境の変化
などでストレスから自律神経も疲れやすくなっています。
深呼吸や大きく伸びをするだけでもストレス対策になります。
そんな時こそ、ヘッドスパでリラックスもおススメです。
★ブログを読んでいただきありがとうございます。
あなたには3つの選択肢があります。
1つめは このまま何もしない。
2つめは ブログを読んで自分で育毛剤・育毛シャンプーを購入して自分で頑張る。
3つめは 当店の育毛改善コースを施術してサクッと頭皮を改善する。


最新記事 by エルリック (全て見る)
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【ホルモン】 - 2023年6月22日
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【血行不良】 - 2023年4月26日
- 薄毛のメカニズムと心身の影響【遺伝】 - 2023年4月7日
- 30代~の女性が気になる白髪はなぜ増える?改善編。 - 2023年2月23日
- 働く30代は女性の方がストレス大。春は頭皮・髪に要注意シーズン! - 2023年2月7日
コメント